遺言書の種類
遺言とは、遺言者の意思を死後の法律関係に反映させるための書面です。
遺言に法的な意味を持たせるためには、必ず法定の形式を厳格に守ることが必要です。
遺言に定められる内容はさまざまなものがありますが、主に財産についての遺言を残すことが一般的です。
そして種類として、民法は、一般的な遺言の方式として普通方式遺言を3種類規定しています。自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3つです。このほかに、遭難や事故などの緊急時にだけ認められた特別方式遺言というものもありますが、よほどのことがないと用いられることはありません。
ここでは、普通方式遺言の3種類についてご紹介します。
まず、自筆証書遺言は、みなさんがイメージされるような普通の遺言です。自筆証書遺言の要件は、遺言者が、遺言の内容となる全文、日付、氏名の全てを自署することです。近年の相続法改正で、添付される財産目録については、他人の代筆や、パソコン・ワープロ作成も可能になりましたが、それ以外は自署しなければ無効です。自筆証書遺言のメリットは、費用面が抑えられるということや、方式が簡単である点です。
一方、専門家のサポートがないままに作成された遺言は、内容が不十分で無効になってしまうことや、遺言が適切に管理されずに紛失してしまうおっそれがあるというデメリットがあります。もっとも、近年法務局にて自筆証書遺言の保管制度がはじまり、法務局に有効な遺言かを確認してもらった上で預かってもらえるため、こちらの制度の活用によってデメリットを回避することもできるようになりました。
次に、公正証書遺言とは、自筆証書遺言とは対照的な制度です。公証役場にて、遺言者が口頭で話した内容を公証人(法律の専門家である役人)に筆記して作成する遺言です。公証人という法律の専門家が関与するため、形式上の不備が避けられます。
また公証役場で保管してもらえますし、公文書になるので安心で確実な遺言書といえます。
もっとも、費用面や、遺言の内容を公証人に知られてしまうという点、手続きが複雑であるというデメリットもあります。
最後に、秘密証書遺言とは、公証人に封書に入れた遺言を渡すことで、公証人に内容を知られずに遺言を保管してもらうというものです。
中身が有効かどうかも確認されない上、手続きが面倒だということで、残念ながらあまり利用されていない方法です。
碑総合法律事務所では、東京23区内にお住まいの皆様を中心として、全国の皆さまから法律相談を承っております。初回相談30分無料、初回電話相談無料で、また事前予約で休日・時間外相談やWeb相談での対応もいたします。相続関連の問題でお悩みの方は、お気軽に当事務所までご相談ください。
経験豊富な弁護士が皆さまをお待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
代襲相続人とは?範囲...
相続が起こるよりも先に、相続人となる予定であった息子などが亡くなってしまう場合も、残念ながらあり得ます。そのような場合には、代襲相続が発生する可能性があります。もっとも、代襲相続人とは何か、その範囲や遺留分の取り扱いなど […]
-
遺留分侵害額請求とは...
■遺留分侵害額請求とは遺留分侵害額請求とは、民法において保証された遺留分が生前贈与などで侵害されたことが明らかとなった場合に、遺留分の返還を求める手続きをいいます。遺留分を取り戻す請求権は従来「遺留分減殺請求権」と呼ばれ […]
-
法定後見制度とは
成年後見制度には、「法定後見制度」と「任意後見制度」の2種類があります。法定後見制度は、本人の判断能力が不十分である場合に、家族や本人等の申立てによって、家庭裁判所に選任された後見人等が本人に代わって財産や権利を守り、本 […]
-
成年後見制度の役割と...
認知症、知的障害、精神障害などを理由に判断能力が不十分となった方々は、自ら契約を結んだり、財産を管理したりすることが難しい場合があります。自分にとって不利益な契約であるのに、騙されて契約を結んでしまうことも少なくありませ […]
-
法定後見の種類(後見...
法定後見には、後見・保佐・補助の三つがあり、それぞれ後見人等に与えられる権限や職務の範囲が異なります。 ■後見後見の対象は、日常の買い物も一人ではできないような、判断能力が全くない方です。後見人は、本人の財産を […]
-
法定後見の手続きの流...
法定後見の手続きの流れについてご説明いたします。法定後見制度を開始するためには、成年後見・保佐・補助の申立てを行う必要があります。申し立てる裁判所は、本人の住所地の家庭裁判所です。後見・保佐・補助の申立ては、本人、配偶者 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 相続問題 弁護士 相談 全国対応
- 成年後見 弁護士 相談 全国対応
- 財産管理 弁護士 相談 都内
- 生前対策 弁護士 相談 港区
- 財産管理 弁護士 相談 東京23区
- 遺言書作成 弁護士 相談 全国対応
- 成年後見 弁護士 相談 東京23区
- 生前対策 弁護士 相談 新橋
- 遺言書作成 弁護士 相談 港区
- 財産管理 弁護士 相談 全国対応
- 相続問題 弁護士 相談 港区
- 遺言書作成 弁護士 相談 東京23区
- 生前対策 弁護士 相談 全国対応
- 成年後見 弁護士 相談 都内
- 財産管理 弁護士 相談 港区
- 生前対策 弁護士 相談 都内
- 相続問題 弁護士 相談 都内
- 遺言書作成 弁護士 相談 都内
- 成年後見 弁護士 相談 港区
- 相続問題 弁護士 相談 東京23区
資格者紹介
Staff
代表弁護士 大野 康博 (おおの やすひろ)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会 登録番号 23191
- 平成14年~現在 東京家庭裁判所家事調停委員
- 平成24年~現在 原子力損害賠償紛争解決センター仲介委員(文部省)
-
- 最終学歴
- 早稲田大学法学部
-
- 注力分野
-
- 遺産相続・後見
- 消費者被害
- 交通事故
- 労働
- 借金問題
- 企業法務
- 刑事事件
- 離婚男女問題
-
- 自己紹介
- 弁護士歴20年以上の経験で培ったリーガルサービスを多くの方にご体験頂く為にご相談者の目線にあわせた各種サービスを取り揃えております。お気軽にお問い合わせください。
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 碑総合法律事務所 |
---|---|
代表者 | 大野 康博 ( おおの やすひろ ) |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル804 |
TEL/FAX | TEL:03-3595-1631 / FAX:03-3595-1632 |
営業時間 | 平日 8:00 〜 24:00 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス | 都営三田線/内幸町駅徒歩3分 東京メトロ銀座線/虎ノ門駅徒歩3分 山手線/新橋駅徒歩7分 |